Google CloudのAssociate Cloud Engineerに合格しました

こんにちは。
先日、Google CloudのAssociate Cloud Engineer(ACE)を取得しました。

要旨

  • 難易度や試験範囲はAWSのSolution Architect Associateとほぼ同じ
  • 強いていうなら、Google Cloudは細かい知識を問われない代わりにコマンド関連の出題が多い
  • 自宅から試験を受けるなら、氏名は英語にして本人確認資料はパスポートを用意しよう

1. 自己紹介

  • 経歴
    • オンプレミスの運用保守(3年目)
  • パブクラ利用歴
    • AWS:仕事や趣味でLambdaを多少使った程度
      • インフラの構築運用経験はなし
    • GCP:なし
  • 資格
    • AWS:Solution Architect Associate
    • GCP:なし

2. 勉強方法

市販のテキスト→公式のハンズオン→模擬試験や問題集の順に勉強しました。また、不明点が生じたときは都度公式ドキュメントを参照していました。

市販のテキスト

こちらの本を利用しました。

カラーで分かりやすくまとまっています。

公式のハンズオン

Qwiklabsを利用しました。 www.qwiklabs.com

ハンズオンが終わると自動でリソースが削除されるのでうっかり課金されるリスクはありませんが、時間制限があり、時間内にハンズオンが終わらないとやり直しになります。ハンズオンはCLIの操作が多く、実際、試験でもコマンド関連の問題が一定数合ったので、Google CloudはCLI推しなのかもしれません。

公式の模擬試験

模擬試験では、問題と解答と解説を確認できます。Google CloudのようなCBTのテストでは問題も採点結果も公開されないので、こういった情報源はかなり貴重です。難易度は実際の試験より簡単めです。

Udemyの問題集

解説欄に公式ドキュメントへのリンクが掲載されていて便利です。ただ、私が経験した限り、Udemyの問題集は実際の試験よりかなり難しく、些末な知識を問われる傾向にあり、これはGoogle Cloudの問題集も例外ではありませんでした。

3. いざ自宅受験

自宅で受験しました。
私のしくじりと注意点をいくつか紹介します。

試験を受ける前に、Webassessorというサイトにアカウントを登録し、試験官に身分証明書を提示します。私は日本語の氏名でアカウントを登録し、身分証明書は運転免許証を提示しましたが、試験官が英語圏の方で、日本語を読めないというトラブルが発生しました。色々あって本人確認は無事できましたが、次に受験するときはアカウント名を英語に変更してパスポートを用意しておこうと思います。

自宅受験ではウェブカメラが必要です。試験が始まると試験用のブラウザ以外のアプリは全て落とし、ウェブカメラの調節ができないので、そのへんは事前にやっておきましょう。

試験官とはチャットでやり取りしますが、このチャットでは、新しいメッセージが来ても自動でスクロールされません。うっかり新しいメッセージを見逃さないよう気をつけましょう(1敗)。

4. AWS SAAと比較して

試験難易度

ほぼ同じですが、先にSAAの勉強をしていたこともあり、若干ACEのほうが易しく感じられました。もしGoogle Cloudの資格を先に受験していたら逆だったかもしれません。

出題傾向

こちらもほぼ同じですが、一つ違いを挙げるなら、ACEはコマンド関連の問題がある程度出題されます。

また、ACEは「Googleが推奨する方法で行うならどの選択肢がベストか」という出題が多いです。ちょっと乱暴な書き方をすると、ユーザー側が色々管理する必要があるソリューションよりも、クラウドベンダー側が何かと管理してくれるソリューションのほうがGoogle的にはベストなんじゃないかと思い、試験でも迷ったときはそのような選択肢で回答していました。

勉強するハードル

AWSはユーザーが多く、資料も充実しているので、SAAのほうが勉強しやすいです。Google Cloudは公式ドキュメントが唯一の資料であることが多く、公式ドキュメントを読む力(!)が鍛えられるのは良い点かもしれません。

5. さいごに

Google Cloudはガバメントクラウドに採用されるなど、今アツいパブクラです。 www.itmedia.co.jp また、後発なだけあってサービスの体系もすっきりしていると個人的に感じています。今後とも継続的に学習し、隙あらば資格を取っていきたいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。